さいたまやつくばの漢字忘れたワ(他作)

平成の大合併でひらがな名の地方自治体がかなり増えたようだ。日本で最初にできたひらがなの市は昭和35年に誕生の青森県「むつ」市で、以降福島県「いわき」市、茨城県「つくば」市、茨城県ひたちなか」市、宮崎県「えびの」市などができた。ちなみに、漢字で書くとすれば「さいたま市」は「埼玉市」であり、「つくば市」は「筑波市」である。話はそれるが、昭和42年に大阪府の布施・枚岡・河内の各市が合併して誕生した南大阪市は行政の手続き上作った市のようであり、1日の運命だったという。その南大阪市は現在の「羽曳野市」です。