語呂合わせ自体が覚えられんのよ(他作)

私は「語呂合わせ大好き人間」である。
好きになったのは中学の歴史での年代丸覚えのときから。
白紙(894)に戻す遣唐使・・・遣唐使派遣を停止894年
いやな誤算だ(1853)ペルー来航・・・ペリー浦賀来航1853年
行くな兄ちゃん(1972)沖縄へ・・・沖縄日本復帰1972年
以上はほんの一例だが,こんな感じで記憶していた。
しかし、今はテストはないので専ら『語呂合わせ』を楽しむのは下のような記念日。

七月の語呂合わせ記念日 毎月の語呂合わせ記念日
7月 3日 なみ→サーファーデー
7月 4日 梨の日
7月 4日 那須の日
7月 8日 質屋の日
7月 8日 ナンパの日
7月10日 納豆の日
7月10日 植物油の日(710を逆さにするとOIL)
7月25日 ナツゴおり→かき氷の日
7月27日 ツナ→綱模様→スイカの日
7月28日 ナッパ→菜っ葉の日
毎月12日 豆腐の日
毎月15日 いちごの日
毎月18日 頭髪の日
毎月18日 米食の日(十 + 八 = 米)
毎月19日 トークの日(NTT)
毎月22日 夫婦の日
毎月23日 文の日(郵便局)
毎月23日 府民の日
毎月24日 かつおぶしの日
毎月26日 風呂の日
毎月28日 にわとりの日
毎月29日 肉の日
毎月30日 みその日

ここには例として7月分と毎月決められたものを掲げたが、私が好きな『語呂合わせ記念日』を紹介すると次のとおり。
2月22日 ニャンニャンニャンの日
5月30日 ゴミゼロの日
10月18日 冷凍食品の日・・・凍は10、マイナス18度(理屈っぽいのが面白い)
10月20日 リサイクルの日・・・ひと回りふた回り
11月1日  ワンワンワンの日
11月22日 いい夫婦の日
12月12日 漢字の日・・・いい字いい字

『語呂合わせ記念日』は商売人が儲けを目的に作った日が多いが、例えば『ふみの日』や『トークの日』等我々が豊かで文化的な生活を送る上で役立つものも多く、なぜもっと普及しないのだろうかと私は不思議に思う。