食堂でお愛想と言いカネ払う(他作)

『愛想』とは辞書によると、『人に対するにこやかで親しみのある態度や面持ち』という意味。このことは誰でも知っている。しかし、食堂や飲み屋では当然のように『お愛想して!』と言ってカネを払う。このことを問題意識として捉え川柳の素材にしたところに作者の豊かな感性を感じる。
調べて見ると、『お愛想』は、本来、お店側が『お愛想がなくて申し訳ありません』などと断りを言いながら、お客に勘定書を示していた言葉のようである。
この語源のままだと、お客が『お愛想をしてくれ』と言うと『こんな店には愛想が尽きたから清算してくれ』と言う意味になる。
『お勘定』の意味として『お愛想』が使われ始めたのは明治時代の京都であり、次第に全国に広まったようだ。